宅地建物取引業を開業しようとする方へ
- 宅建業の開業について
- 新規に宅地建物取引業を開業するには、宅建業免許の申請をしなければなりません。
(社)富山県宅地建物取引業協会(宅建協会)に免許申請書がありますので、ご利用下さい。
その時、申請書の記入方法や宅建協会への入会手続きについて、ご説明を致します。
富山県においては、免許申請書提出先は富山県土木部建築住宅課(県庁)となっております。
(社)富山県宅地建物取引業協会(宅建協会)に入会すると
以下のようなメリットがあります
営業保証金が免除されます
- 新規に宅地建物取引業を開業する場合は、1,000万円の営業保証金を供託しなければなりません。
しかし、宅建協会に入会し、保証協会に加入することにより60万円の保証金分担金を納付すれば、法律により1,000万円の営業保証金の供託を免除されます。(別途、入会金等が必要です。) 国や自治体等との提携業務
- 宅建協会は、国や県市町等が行う道路の建設などの公共事業用地の代替地の斡旋を行っており、会員はその業務に参加することができます。
また、富山県との災害協定を締結する等、地域社会と密着した活動も行っております。 各種研修会への参加
- 宅建業関係の知識の向上をはかるため、
宅建協会主催並びに各支部主催の研修会を受講することができます。(県協会主催年5回予定)
また、県協会や全宅連からの会報誌により、業界情報・関連法令の改正等、業務に必要な情報を知ることができます。なお、協会員は北陸不動産公正取引協議会に加盟しており、不動産広告のアドバイスを受けることもできます。 業者間の情報提供
- パソコンを通じて、不動産取引の公的ネットワークである国土交通大臣指定の「レインズ」並びに一般消費者向けサイト「ハトマークサイト」を利用することができます。
また、県下各地区に4支部を配置し、各支部では地域に密着した独自の活動をしており、それらの活動に参加することができます。
(地元行政機関との打合会や研修会・支部主催の研修旅行やレクリェーション等) 相談業務
- 富山市・高岡市・滑川市・魚津市・砺波市において、定期的に「不動産無料相談所」を開設し、不動産に係る相談に応じております。
また、5月滑川市・7月富山・高岡・砺波市並びに毎年9月開催の不動産マーケットフェアにおいて、弁護士・税理士を招聘しての無料相談会も併設しております。
業務上の相談にも対応しておりますのでご利用ください。 関連企業との提携
-
- 全宅住宅ローン(株)の住宅ローンの利用
(お客様に有利な「長期・固定・低利」の住宅ローンが提供できます。) - 業界初の専門職保険「宅地建物取引主任者賠償責任保障制度」への加入
(業務に従事する主任者の保護と業務の適正化を目的とした制度です) - 協定大学不動産学部への推薦入学制度
(明海大学・那須大学・京都学園大学) - 賃貸不動産管理業協会へ加入できます
(賃貸管理業を多角的にサポートしていく団体です)
等利用できます。
- 全宅住宅ローン(株)の住宅ローンの利用
その他事業
-
- 各種契約書式等が利用できます
(法改正に対応した各種契約書式等をホームページよりダウンロードできます。) - 免許更新時期のご案内や、免許変更関係書類作成のお手伝いをします
(5年毎の更新時には申請書類一式を送付します) - 会員名簿・不動産税に関する小冊子「あなたの不動産税金は」を無料配布します
- 富山県内の地価・事例が閲覧できます
(協会流通委員会を中心に各支部の協力でまとめた地価データが閲覧できます)
- 各種契約書式等が利用できます
- 入会審査について
- 宅建協会では、入会希望者に対して一定の基準で入会審査を行っております。入会希望者の方は、入会審査の資料として富山県土木部建築住宅課(県庁)に提出された免許申請書の写し(一部)を宅建協会に提出して下さい。
入会審査には、各地区支部の入会審査と県本部の入会審査があります。県本部の入会審査を経て最終承認となり、宅建協会から申請者に入会許可通知が郵送されます。
![]() ![]() ![]() |